スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年07月29日

母をハハハと笑えない…

夏本番。

暑くなりすぎて、母が壊れました(笑)?

天然者なのですが、夏になるとよく壊れます。

最近はウナギ(中国産)とカレーのヘビーローテーションなんです。
好きだからいいんです。

が、

レンジで温める某カレーネオなんですけど…
弁当箱にはご飯だけになります。
危うくレトルトパックを入れ忘れそうになりました。

もし入れ忘れたら…

何で食べるの?

日の丸弁当より悲惨よ、この時代。

具なし。

飯のみ。
もし、忘れていたらどうなったんだろうね。

で、

ウナギと言えば山椒。

この間、山椒の粉が無くなったので母同伴で買いました。
食卓テーブルにあったものと同じメーカーのものを買いました。
今朝『空いているから捨ててて!』
と瓶を渡しました。

帰ってくると…

別のメーカーの山椒の粉が買ってありました(>_<)

3日で山椒の粉を使い切るヤツがどこにおるねん!

買ったことすら忘れていたようです。





ある意味、老後が楽しみです(笑)…












わらえねぇ〜
  

Posted by SAY at 04:03Comments(0)

2010年07月27日

16時間ぶりの…

メシです!

朝9時に朝食摂って、夜中の1時に晩酌です。

昨日のチャーシューメンのチャーシューと、昼飯に食べるはずだったうなぎ。晩酌のダシかけ冷奴です。

さすがに食べていないのと、夏バテからか少食になっています(*_*)
  

Posted by SAY at 07:18Comments(0)

2010年07月18日

今日は朝から縁起が良い?

今日は消防の朝練習。
4時50分集合です。

3連休のくせに休んだ気のしない練習シフト。
練習があるのは日曜の朝、火曜の朝です。
なんか微妙でしょ?

そんな中、面白いものがあったので写真を撮りました。

草刈機“まさお”http://www.canycom.jp/products/prev.php?code=48参照。

もの凄く有名らしいです(笑)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/feature/fukuoka1231288986461_02/news/20090107-OYT8T00403.htm参照。

その他、笑えるモノばかりです。
http://www.canycom.jp/recomment/index.html参照。

今日は朝から縁起がいいぜ!
  

Posted by SAY at 09:02Comments(0)

2010年07月17日

高速道路無料化実験の現状

高速道路無料化実験が始まって2週間。

自分も何気に利用率が高かったです。

先週、久々に東北道を走ったのですが1000円になったためか、若干増えたかな?と言う感じ。
有料区間はチョイ増え、無料区間は激増!という感じか。

私はようやく高速道路走行に慣れまして、安心して運転できるようになりました。
無料になったおかげで、今まで乗らなかった人がETC助成金交付時より増えました。
増えたことによって問題が…

もう、ヘタクソ!

私は最後のコーナーから加速しながら合流しますが、慣れてない人は制限速度でずっと回って、合流車線になってようやく加速して行きました。
もう、イライラしてきます。

あとは、インターに降りる時。
寄るのが早いです!
左車線をバリバリ踏んじゃって、どうしたんだろう?って見た目が危ない。

教習所で高速道路運転教習を受けましたが、あまり高速道路を使わないスキルのないドライバーが増えて、無料化区間は危険な状態となっています。
  

Posted by SAY at 16:10Comments(0)

2010年07月14日

メシの時間。

残業と段取り、消防の夜練習、入浴後の祖母の若干の介護で、晩飯が23時でした。

13時の昼食から摂れたのは水のみ。

過酷…

ちなみに消防にいる限り、4月と7月は練習と行事で週末と朝練で休みなし。

しんどい…
  

Posted by SAY at 02:16Comments(0)

2010年07月03日

高速道路無料化実験

が、始まって最初の週末。

山形県は90%以上が無料化されています。

今はサクランボの最盛期でただでさえ1000円効果で県外ナンバーが増えています。
家から高速道路がよく見えるのですが、朝はそうでもありませんでしたが、昼過ぎから増えてきたかな。
無料効果ははっきり言ってあります。
毎日まばらだった高速道路が、1000円で若干増えて、無料で一気に増えた感じです。

ほとんどが一車線なので制限速度で走られると抜きようがありません(>_<)

それは個人のエゴですね(^^ゞ

会社で話になっていたのが…
『高速道路が無料になっても、インターチェンジまで時間がかかったら意味ないよね?』
家の脇100mのところに高速道路が通っていても、乗れなきゃ意味はありません。

『みんな高速道路に乗ったら、一般道の方が空いていて早く着くんじゃないの?』
ケースバイケースだが、少なくても夜は間違いなさそうだ。

山形自動車道は内陸の人はこれから庄内浜へ海水浴に行くので利用が増えると思う。
米沢南陽道路は完全なバイパスとなり、米沢市中心部へのアクセスは安易になる。

東北中央道は…
R13の上山から乗っていけば、東根まで20分だけど…
R13には合流しない。R287を5Km以上走らなきゃいけないから、効果は薄いかも。
山形ジャンクションから山形北へ直角ターンで抜けても何の意味ないし。
北進するにはさほど効果はなさそうだ。

道路は使ってナンボのもの。
あるニュースで『お金を使ってでも早く行きたい、と言う人の選択を奪った』と言っていました。
無料ではなく通行料ではないけど、エコ税みたいに通行税取ったらよいと思うけどな…
  

Posted by SAY at 16:53Comments(0)