タイヤを替えるにあたって。
残り山の少ないタイヤに替えて1週間。
ぶっといタイヤのせいか挙動不振になる。
3年も履いているのに。
ま、初めの1ヶ月くらいだけど。
自分の車のグレードで一番小さいサイズのタイヤなのですが、同じフォレスターで最新グレードにも初期型にも同じサイズが設定されていることを確認済みである。
なので前回から該当サイズである215/60・16を履いている。
ちなみにホイールはインプレッサWRXに乗っていた友人から譲ってもらったSpeedline。
私が『ラリーで使っているメーカーだから』と言って勧めたのだ。
インプレッサとフォレスターは同じシャシだからマッチングには問題はない。
タイヤが…でした。
ミシュラン党なのでミシュランで選んでいました。
出たばかりの“Pilot Sports Preceda PP2”を買ったんです。
で、このタイヤに限り日本で開発・製造されていたので期待していたんです。
が、通常のミシュランとは異なり柔らかめだったらしい…
なので、3年しか持たんかった…
溝があった時はもの凄いパフォーマンスだったのに…
http://www.clg-sv.com/mc_preseda.htmを参照してください。
今回は初心に帰り、スタンダード系エコタイヤの“ENERGY SAVER”に絞った。
http://www.clg-sv.com/mc_energysaver.htm参照です。
後は価格の低いところで買うだけなんですが…
ホイールも欲しくなった〜(*_*)
ってなわけで、新品だとバランスが悪いので中古を見るといいのがあるんですよ!
以前、メッシュ系を履いていたのでメッシュ系を見ると純正がありました。ゴールドで(笑)。
http://www.taihei-tire.co.jp/taihei/servlet/ApplicationController?WTFrame=W20030B&WTExecution=DISP_WHEEL_DETAIL&IN_T_DEN_NO=A000065752を参照。
違和感がないのは良いんですが、白じゃ合わないよね…
次もフォレスターを考えているのでね。
案外頑丈なのよ、スバル。今回のタイヤの買い替えが車の買い替えになるのかな…
ただしフォレスターはディーゼル待ちだからどうなるかわからない。
スポーツタイヤで10km/l行かなかったので、今回はぶっといエコタイヤで10km/l行くかな…
タイヤは梅雨入り前まで替えたいですね。
ホイールは…
わからん…